SCROLL

ABOUT US

私たちは、大阪の
ドローンカルチャーの
発信拠点を担います。

MURAMOTO DRONE TERRACE(ドローンテラス)では、豊富な実績を持つスペシャリストによる空中・水中撮影サービスをご提供。さらに、関西最大規模の室内コートや専門ショップ、資格取得も目指せるスクール事業を通して、関西のドローンカルチャーの発展と発信に貢献していきます。

SERVICE

すべての人の
ドローンパートナーを
目指しています。

DRONE AIRFIELD
屋内飛行場

最大高8m。トレーニングからテストフライトまで幅広く対応するレンタルコート。

DRONE FLIGHT
空中ドローン撮影

コンプライアンスを徹底しながら、ハイクオリティな空撮や空からの点検・調査を実現。

DRONE DIVING
水中ドローン撮影

空撮同様にライブビューを見ながら水中の撮影や調査、点検、サンプル採取が可能です。

DRONE SCHOOL
ドローンスクール

資格取得に役立つ講習プログラムをはじめ、さまざまなメニューをご用意しています。

DRONE TOURNAMENT
ドローン大会

レース大会や親子体験会など、ドローンの魅力に触れられるイベントを開催。

DRONE SHOP
ドローンショップ

サイズ、メーカーを問わずラインアップ。関連製品も多数お取り扱いしています。

SCHOOL

空をあそぶ、まなぶ、
力にかえる。
関西最大規模、
ドローンの学校。

ビジネスシーン向けの認定証取得を目指せる「プロフェッショナルコース」と、趣味でドローンを楽しみたい人に向けた「パーソナルコース」の2コースをご用意。空調がコントロールされた室内コートで、一年中快適にトレーニングしていただけます。国土交通省登録講習団体にも指定されています(SUSCドローンスクール大阪)。

FLIGHT/DIVING

鳥のように、
魚のように。
あらゆる視点で
ビジネスを支えます。

空からの映像素材撮影から、点検・調査、水中撮影まで。ドローンテラスでは、ドローンを利用したあらゆる撮影サービスをご提供しています。コンプライアンスと安全を守りながら、クオリティの高い写真と映像を切り取るのが私たちの強み。「身近な空と水中の専門家」として、どうぞお気軽にご相談ください。

SCHEDULE

イベントや講習プラグラムの開催予定、そのほかの営業日程はこちらをご確認ください。
ドローンテラスは大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」より徒歩圏内。駐車場もご用意してお待ちしています。

NEWS&BLOG

2022.12.13
ProじゃないDJI Mini 3|入門モデルがバージョンアップ

12月9日(金)に突然発表されたDJI Mini 3。今年の5月に発売され、最大60度の仰角や縦位置撮影が可能になったこれまでに無いDJI空撮ドローンとして、ホビーに業務にと、様々な用途で活躍している・・・

2022.12.06
2022年12月5日|資格が法制化

法改正の内容と目的 12月5日、改正航空法が施行されます。この度の法規改訂では、無人航空機の運用に係る部分の更改が中心で、今後様々な分野においての無人航空機運用に対しても影響を及ぼす可能性のある内容で・・・

2022.10.07
DJI製品価格改定とドローンテラス特価セールのお知らせ

10月1日を以ってDJI製品の価格改定が行われましたが、ドローンテラスでは現存在庫品に限り、従来価格での販売を2022年の営業期間中、継続いたします。 なお、現在の特価対応品在庫数と販売価格は以下の通・・・

2022.09.22
小さな努力の結晶、マルチコプター用プロペラの進化

ドローンの技術進歩の過程で、後続可能時間の延長を目指したバッテリーの強化や、飛行安定性や操縦操作の簡略化など枚挙に遑はありませんが、ドローンが宙に浮く為の重要な要素を担うプロペラにも、目立たないまでも・・・

2022.07.13
続・DJI Mini 3 Pro 製品レビュー|フライトバッテリーPlis使用時の連続飛行時間

DJI Mini 3 Proの追加バッテリーとキャリーバックのセットであるFly More Kit Plus。国内向けにはドローン規制の影響を受けないことから、Fly More Kitは国内向けには販・・・

2022.07.07
Tello復権!?|規制強化で再び脚光を浴びるトイドローン

皆さんはTelloというドローンを覚えていますでしょうか。 DJIとIntelから技術提供を受けてRyze-Tech社より発売された小型ドローンで、現在でも販売継続されているトイドローンです。 GPS・・・

2022.07.01
ドローンを持って飛行機に搭乗、そのお作法と注意点

感染症騒ぎもひと段落した兆しを見せ、今年のG Wも行楽に出かける方も増えました。その中で、旅行のお供にドローンを持っていった方はどの位いるのでしょう。 本稿執筆時は関西も梅雨入り直後で、ドローン撮影業・・・

2022.06.30
ドローンの講習受講時に使える助成金

6月20日の航空法改正施行によって、「無人航空機」の対象が100g以上の小型無人機となったことから、100g以上200g未満のドローンも飛行許可承認制度の対象となりました。民家の屋上点検などのちょっと・・・

CONTACT

お気軽に
お問い合わせください。

ドローンによる空中・水中撮影のご依頼、施設のご予約や空き状況の確認など、お気軽にご連絡ください。