6月20日の航空法改正施行によって、「無人航空機」の対象が100g以上の小型無人機となったことから、100g以上200g未満のドローンも飛行許可承認制度の対象となりました。民家の屋上点検などのちょっとした空撮や、包括申請で取得した飛行許可書が使えない飛行を行う時に重宝していたMavic Miniシリーズも、上級機種と同じルールーの下で運用しなければならなくなりました。
ここで言う技能証明とは、飛行経歴と、法令や気象、安全対策等の知識を有していることを証明することで、現行制度上の原則はあくまで自己申告になっています。
飛行許可承認申請の審査基準の中で求められる技能としては、
が主なものとして挙げられていますが、これらをすべて満たしているか「Yes」or「No」で確認してみましょう。
まだ他にも細かい基準がありますが、項目の内1つでも「No」がある場合、残念ながら貴方は飛行許可の申請をする資格はありません。もちろん自己申告である為に、全て「Yes」として申請してしまうことも可能ですが、万が一事故を起こした時に、「この程度のインシデントをリカバリーできない事無いでしょ?」と言うことで、技能確認書の記載は虚偽であるとして、立件することも法令上可能です。
SUSC無人航空機操縦技能認定コースを終了すると、飛行許可承認申請時に添付する能力確認書に代替できる無人航空機操縦技能認証を取得できます。
申請書に認定証を添付することで、申請者の操縦技能は認定証を発行した管理団体が担保することになります。講習を受講して認定試験にも合格したと云う既成事実があるので、申請者が技能確認に責任を持たなくてもよくなります。ただし、技能認定証を持っているからと言って「ドローンの操縦は完璧」にはならないので、操縦スキルの維持・レベルアップには努めてください。
MDTドローンスクールのプロフェッショナルコースの内、SUSC無人航空機操縦技能認定プログラムは【人材開発支援助成金】及び【時間外労働等改善助成金・業務改善助成金】の助成対象になります。特に【人材開発支援助成金】は多くの修了生様にご活用いただいております。
労働者の職業訓練開発に伴う経費・賃金の一部を助成する公的制度で、従業員をドローンオペレーターとして養成するためドローンスクールを受講させた場合、講習費用と受講期間中に支払った賃金の一部が助成されます。 【人材開発支援助成金】には、特定訓練・一般訓練・キャリア形成支援制度導入・職業能力検定制度導入など7つのコースがあり、ドローンスクールの多くで利用できるのが、特定訓練コースと一般訓練です。
経費助成は最大45%(上限15万円)、賃金助成として特定訓練コースで380円/時から960円/時、一般訓練コースで380円/時〜480円/時が助成されます。
詳しい助成額や助成率につきましては、社内もしくはお近くの社会保険労務士にお尋ねください。
2020年4月1日から、中小企業にも時間外労働の上限規制が適用されています。「働き方改革」が、日本社会のキーワードになっていますが、その取り組みに対する助成制度が設けられています。
【時間外労働等改善助成金・業務改善助成金】の助成対象となる為には、以下のうち、何かの取り組みを1つ以上実施する必要があります。
ドローンに纏わる部分では、(3)と(7)が対象になり、ドローン運用サポートサービス、機体の新規導入、買換え時に助成が受けられる可能性があります。
先述、の人材開発支援助成金は講習受講の実態があれば助成が受けられましたが、この2つの助成金は成果目標が定められており、下記中から1つ以上を選択し、達成を目指して取り組みを実施する必要がります。
各種助成制度には募集期間が定められており、時限的な制度が多くなっています。また、募集期間内であったとしても、確保されている予算が枯渇した場合には、期日前であっても受付が締め切られる場合がありますので、講習の受講や機材の導入をご検討されている場合は、お早めに。
ドローンテラスの個別無料相談では、各種相談を承っております。
お問い合わせ、ご相談はこちら
助成対象となるMDTドローンスクール・プロフェッショナルコースはこちら
ビジネスシーン向けの認定証取得を目指せる「プロフェッショナルコース」と、趣味でドローンを楽しみたい人に向けた「パーソナルコース」の2コースをご用意。国土交通省登録講習団体にも指定されています
(SUSCドローンスクール大阪)。